会社はどうやってつくるのか?

放課後デイを事業として検討されている方から、
放課後等デイサービスは、運営主体が法人でなければならないが、
法人はどうやって作ればよいのかと尋ねられたことがあります。

まあ、これに類する質問は、時々あることはあります。

実際のところ、

 

回答に窮します(泣)

 

そこは、

まあ、

私どもの領分ではないので。

と言うより、

 

調べればすぐわかることは、
自分で調べましょう。

 

「法人 つくる」
「会社 設立」
「会社はどうやってつくる?」

などと、
検索エンジンに尋ねれば、

たくさんの回答を提示してくれますし、
適当な広告も並べてくれます。

 

世の中には、
調べるより尋ねた方が早いと考える人がたくさんいます。

しかし、

尋ねる内容によって、
あなたが判断されることもあります。

まあ、

学会の発表や会議で、
質問によって、
質問者自身が評価されるのと同じことです。

 

これは、

福祉や起業、開業、放課後デイといったキーワードとは関係のない、
一般的な話です。

疑問を持ったら、
とりあえず、
「検索」に尋ねてみることです。

百科事典の時代とは異なり、
常にアップデートされた多くの回答を見出すことができるはずです。

 

起業しようと思うなら、
あなたは経営者になるわけです。

基本的に「問題」は自分で解決しなければなりません。

 

たしかに、尋ねた方が効率的だという考えもありますが、
それは、企業内やあなたのネットワークの中など、
もっと閉じられた社会の中での話です。

それでも、

尋ねる内容次第では、あなたは余計なレッテルを貼られ、
却って遠回りをせざるを得なくなることもあるかもしれません。

 

皆があなたのように物わかりがよく親切とは限らないのですから。