福祉事業のマーケティング1

福祉事業の場合、
マーケティングはどのように捉えられているでしょうか。

そもそも、
マーケティング
って、

何??

 

マーケティングには、
様々な定義があるように思われますが、
ここでは、

「お客を集める(集客する)こと」

とします。

 

「集客して」=マーケティング

「販売する(契約する)」=営業

 

というステップに分けて考えるときの、
前半の「集客する」段階のことです。

正確には、
買ってくれそうなお客・契約してくれそうなお客
すなわち、
「見込み客を集める」ということです。

 

見込み客の中から、
本当に購入するお客が出てくるわけですから、
売る(契約する)ためのステップとして、
「見込み客を集める」わけです。

 

ですから、

福祉の事業の場合でも、

当然、

「集客」

というステップは存在します。

 

集客(見込み客を集める)なくして、
契約を獲得することはできないからです。

 

結果として、
契約を獲得することが目的です。

そのために注力するステップを明確にしなければなりません。

このあたりのことを、
次回、もう少し詳しくお話しします。