放課後デイの収益構造(続)

放課後デイの収益構造についての続編です。

放課後デイ事業は、
前回お話ししたように、
収益構造がシンプルですが、

その収入と支出のうち、

 

収入については、

放課後デイには受け入れ定員がある以上、
その収入(売り上げ)は、上限が決まってしまいます。

 

これが、収益面から放課後デイ事業を考える上での、
もう一つの特徴です。

支出は把握できるし予定できるが、
売り上げ(収入)には上限があります。

 

むろん、収入も利用計画に基づきますから、
基本的に予定通りです。

 

収入に上限があるとなると、
どうしても支出の抑制を考えがちです。

 

そして、

支出の項目で最も大きなものは、
人件費です。

人件費をいかに抑えるかが、
支出のコントロールの最大の課題となります。

 

しかし、

 

事は
そう簡単ではありません…